精神疾患の障害年金の申請なら、圧倒的な実績と経験を有する精神疾患専門の横浜障害年金申請相談室にお任せください。

精神疾患の障害年金の申請なら
精神疾患専門

横浜障害年金申請相談室

池田社会保険労務士事務所運営

〒234-0054
横浜市港南区港南台9-19-1-337
URL:https://www.nenkin-seisin.jp
Mail:info@nenkin-seisin.jp


《ご対応エリア》横浜市・神奈川県全域・東京都

●お取扱い業務:精神疾患の障害年金の相談・申請代行




 

営業時間

9:00~18:00
(土・日・祝日は除く)

その他

無料相談を行っています.

初回相談無料

045-353-7383

浜家連(横浜市精神障害者家族会連合会)様から障害年金の相談先の一つに指定されています。

うつ病・双極性障害・統合失調症・

発達障害・知的障害の受給実績多数

精神の障害年金の申請なら経験豊富な実績・信頼の横浜障害年金申請相談室にお任せください。

 

 

9:00~18:00 土・日・祝日は休み

☎045-353-7383

mail:info@nenkin-seisin.jp

 

 

精神医学用語⑤

国際疾病分類(ICD WHO)

疾病及び関連保健問題の国際統計分類のこと。異なる国やエリアで、異なる時点に集計された死亡及び疾病データの体系的な記録・分析・解釈・比較を行うことを目的に、「世界保健機関憲章」に基づいて、WHO(世界保健機関)が作成した分類。1950年代に死因リストとしてスタート。最新の分類は1990年に採択された「ICD-10」と呼ばれている。

誇大妄想

自己の能力や容姿、地位、財産などについて、現実の状況を過大に評価し、それを疑うことなく確信していること。「統合失調症」や、「双極性障害」(躁うつ病)における躁状態、進行麻痺に多くみられる。

作業療法

生産的な作業に加え、生活指導やレクリエーションを含めた広義の療法。リハビリテーション訓練のうち、主に日常生活の動作(ADL)や、上肢の運動機能、巧緻な動作、高次脳機能の向上を目的としている。理学療法士や作業療法士では、身体や精神の障害に対し、応用的な動作能力や、社会的な適応能力の回復を図るため、手芸・工作などの作業を行わせることを作業療法の定義としている。

思考制止

思考過程の障害の一つで、思考の進み方の速度が遅くなる状態。考えが思うように頭に浮かばなかったり、判断力が低下して結論を自分でうまく引き出せない、頭が空っぽになったように感じて何も思考することができないなどと感じる。うつ状態に顕著な症状。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

随時無料電話相談受付中!!


電話でのお問合せはこちら

045-353-7383

受付時間:9:00~18:00

(土・日・祝日は除く)

病院や年金事務所に申請・調査等で外出しているときは、留守電となります。留守電に入電いただければ、事務所に戻り次第、折り返しお電話いたします。
できましたら不在時はお問い合わせフォームをご利用いただき、メールにてお問い合わせ・ご相談をいただきますようお願いいたします。

お問合せはこちら

随時無料電話相談受付中!!
9時~18時
(土・日・祝日は除く)
電話でのお問合せはこちら

045-353-7383

メールでのお問合せは24時間受付けております。お気軽にご連絡・ご相談ください。

ごあいさつ

代表者名 池田 正       
045-353-7383

随時無料電話相談受付中!!
9時~18時
(土・日・祝日は除く)

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

info@nenkin-seisin.jp

代表プロフィール