精神疾患の障害年金の申請なら、圧倒的な実績と経験を有する精神疾患専門の横浜障害年金申請相談室にお任せください。

精神疾患の障害年金の申請なら
精神疾患専門

横浜障害年金申請相談室

池田社会保険労務士事務所運営

〒234-0054
横浜市港南区港南台9-19-1-337
URL:https://www.nenkin-seisin.jp
Mail:info@nenkin-seisin.jp


《ご対応エリア》横浜市・神奈川県全域・東京都

●お取扱い業務:精神疾患の障害年金の相談・申請代行




 

営業時間

9:00~18:00
(土・日・祝日は除く)

その他

無料相談を行っています.

初回相談無料

045-353-7383

浜家連(横浜市精神障害者家族会連合会)様から障害年金の相談先の一つに指定されています。

うつ病・双極性障害・統合失調症・

発達障害・知的障害の受給実績多数

精神の障害年金の申請なら経験豊富な実績・信頼の横浜障害年金申請相談室にお任せください。

 

 

9:00~18:00 土・日・祝日は休み

☎045-353-7383

mail:info@nenkin-seisin.jp

 

 

精神医学・精神福祉用語⑭

ノーマライゼーション

障害者や老人などが当たり前に存在し、あるがままの姿で平等な権利を享受できるのが正常な社会だとする考え方。もともと北欧において、施設に隔離収容されていた知的障害者の親たちがその処遇に疑問を持ち、反発・抵抗したことから始まった。なぜ子供たちが施設に収容されなければいけないのか、人間として生まれた以上、誰だって普通の生活をする権利がある。こうした主張が発展し、福祉とは「障害をノーマルにするのではなく、障害者を含めたすべての人々が一市民として社会生活を送れるよう生活環境を整備することだ」という思想として世界中に広がったもの。

国際生活機能分類・国際障害分類(ICF)

人が生きることを「心身機能・身体構造」「活動」「参加」を含むすべての生活機能と考え、病気や障害があっても人生を向上できる面に注目する。

疾病管理とリカバリー(IMR)

精神障害者の自らのリカバリーに効果的な「疾患と治療法の学習」「再発防止トレーニング」「服薬習慣獲得の行動療法」「SST」を組み合わせて提供するプログラム。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

随時無料電話相談受付中!!


電話でのお問合せはこちら

045-353-7383

受付時間:9:00~18:00

(土・日・祝日は除く)

病院や年金事務所に申請・調査等で外出しているときは、留守電となります。留守電に入電いただければ、事務所に戻り次第、折り返しお電話いたします。
できましたら不在時はお問い合わせフォームをご利用いただき、メールにてお問い合わせ・ご相談をいただきますようお願いいたします。

お問合せはこちら

随時無料電話相談受付中!!
9時~18時
(土・日・祝日は除く)
電話でのお問合せはこちら

045-353-7383

メールでのお問合せは24時間受付けております。お気軽にご連絡・ご相談ください。

ごあいさつ

代表者名 池田 正       
045-353-7383

随時無料電話相談受付中!!
9時~18時
(土・日・祝日は除く)

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

info@nenkin-seisin.jp

代表プロフィール