精神疾患の障害年金の申請なら、圧倒的な実績と経験を有する精神疾患専門の横浜障害年金申請相談室にお任せください。

精神疾患の障害年金の申請なら
精神疾患専門

横浜障害年金申請相談室

池田社会保険労務士事務所運営

〒234-0054
横浜市港南区港南台9-19-1-337
URL:https://www.nenkin-seisin.jp
Mail:info@nenkin-seisin.jp


《ご対応エリア》横浜市・神奈川県全域・東京都

●お取扱い業務:精神疾患の障害年金の相談・申請代行




 

営業時間

9:00~18:00
(土・日・祝日は除く)

その他

無料相談を行っています.

初回相談無料

045-353-7383

浜家連(横浜市精神障害者家族会連合会)様から障害年金の相談先の一つに指定されています。

うつ病・双極性障害・統合失調症・

発達障害・知的障害の受給実績多数

精神の障害年金の申請なら経験豊富な実績・信頼の横浜障害年金申請相談室にお任せください。

 

 

9:00~18:00 土・日・祝日は休み

☎045-353-7383

mail:info@nenkin-seisin.jp

 

 

出来上がった精神の診断書のチェック項目について

精神の障害用の診断書様式《表面》

「氏名」、「生年月日」、「性別」、「住所」

・年金裁定請求書の記載と一致していること。

 「②~③」欄

「本人の申立て」に○が付されている場合は、(  )にその申立て年月日が必ず記載されていること。
*本人の申立てが、診断書作成医療機関の初診時問診で確認できるのか、それとも診断書を持参したときの申立てなのかを判断するために必要。

 「①~⑨」欄

・記載事項(障害の原因となった傷病名、初めて医師の診療を受けた日等)は、障害の状態に係る診断記録とともに、年金の審査における不可欠な事項であるため、記載漏れがないこと。また、診断書の様式は、傷病名および障害が現れている部位・状態から見て合致していると考えられること。
・⑨欄の「エ 治療歴」は、必ず記載されていること。

「⑩障害の状態」欄

⑩欄の現症年月日は、いつの時点の障害の状態であるか判断する上で重要な事項なので、記載漏れがないこと。
・⑩欄の「ア 現在の病状又は状態像」および「イ 左記の状態についてその程度・病状・処方薬等」は、必ず記載されていること。

精神の障害用の診断書様式《裏面》

 「⑩障害の状態」欄

・⑩欄の「ウ 日常生活状況1~3」は、必ず記載されていること。

 「⑪現症時の日常生活活動能力および労働能力」欄

・障害の程度の認定にあたって極めて重要な意味を持つので、現症時において日常生活がどのような状況であるのか、またどの程度の労働ができるのか等が必ず記載されていること。

 

 「⑫予後」欄

・診断時点において断定できない場合にあっても、「不詳」等と必ず記載されていること。

  その他

・診断書等の作成年月日等の記載漏れがないこと。
・診断書は、原則として、精神保健指定医または精神科を標榜する医師が作成したものであること。ただし、てんかん、知的障害、発達障害、認知症および高次脳機能障害等、診療科が多岐に分かれている疾患については、小児科、脳神経外科、神経内科、リハビリ科、老年科等を専門とし、かつ、精神・神経障害の診断または治療に従事している医師が主治医である場合には、これらの科の医師が作成したものであってもよい。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

随時無料電話相談受付中!!


電話でのお問合せはこちら

045-353-7383

受付時間:9:00~18:00

(土・日・祝日は除く)

病院や年金事務所に申請・調査等で外出しているときは、留守電となります。留守電に入電いただければ、事務所に戻り次第、折り返しお電話いたします。
できましたら不在時はお問い合わせフォームをご利用いただき、メールにてお問い合わせ・ご相談をいただきますようお願いいたします。

お問合せはこちら

随時無料電話相談受付中!!
9時~18時
(土・日・祝日は除く)
電話でのお問合せはこちら

045-353-7383

メールでのお問合せは24時間受付けております。お気軽にご連絡・ご相談ください。

ごあいさつ

代表者名 池田 正       
045-353-7383

随時無料電話相談受付中!!
9時~18時
(土・日・祝日は除く)

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

info@nenkin-seisin.jp

代表プロフィール