精神医学・精神福祉用語⑰

リカバリーと寛解

精神疾患で病気の症状が継続的に軽減または消失している状態を寛解といい、医療上の回復状態とみなされる。
一方、症状があっても本人がその状態と付き合いながら自分が求める社会生活を送ることは可能であり、障害者自身が自分にあった質の高い社会生活をしながら復活・回復でき、また心理社会的な支援はそのような方向を目指すべきであるという考え方が生まれ、リカバリーと呼ばれる。

エンパワーメント

社会福祉活動で、利用者やその集団が自立性を取り戻し、生まれながらに持っている力を発揮できるように支援すること。「がんばれ」、「自立しろ」と力づけるのではなく、本人が一人ひとりのかけがえのなさや尊厳に気づき自分を大切にするよう働きかける援助。

うつ病・双極性障害・統合失調症・発達障害・知的障害の受給実績多数

精神の障害年金の申請なら経験・実績豊富な横浜の精神疾患専門 横浜障害年金申請相談室にお任せください。

営業時間:9:00~18:00 土日・休日は休み
電話:045-353-7383